水彩絵の具を鞄に忍ばせて、町を歩いてみる。
何気ない景色にもそこには大切な記憶が込められている。
今描いておかなければ、次には無いかもしれない。
《佐原 与倉屋倉庫群》 約三千坪の土地に所狭しと立ち並ぶ大倉庫群。 元々は酒、醤油造りの建物で、江戸期のものも。 灰褐色で思い思いに反った下見板。 危うげな美しさに心惹かれる。 |
《佐原 ブリキ店》 硝子戸の硝子にエッチングで描かれた "ブリキ店"の文字がかわいい。 今はトタンで覆われてるが、元は萱葺き。 なんでも江戸期の建物らしい。 |
《佐原 福新・小堀屋》 江戸・明治・大正の建物が軒を連ねる千葉県佐原市。 左から福新呉服店・蕎麦屋の小堀屋本店。 三軒目のお店が覆いを剥がせば往年の景色が蘇るだろう。 今度訪れた時はそうなっているかもしれない。 佐原はそんな町だ。 |
《文京区 カテドラル大司教館》 丹下健三設計の 東京カテドラル聖マリア大聖堂の裏手に ひっそりと佇む大司教館。 階段下のアーチが素敵だ。 |
《早稲田 看板建築》 早稲田で珍しく4件続きで残っている看板建築。 右から2件目の戸塚軒さんはもう営業していないようだ。 ドリス式オーダーが誇らしい。 (2004年12月28日焼失) |
《佃天安》 佃といえば、佃煮。建物もいいが、味もよし。 スケッチをしている最中も お客さんがひっきりなしに訪れる。 それにしても、この日除け最高。 |
《佃 高瀬商店》 昭和6年築。出桁造り。 駄菓子中心の雑貨屋さん。 空の狭さを見てもわかる通り、 周りはすっかり開発され商売にはならないらしい。 しかし、店主は今も子供達が求める商品の 買出しに自転車を走らせるという。 頑張ってください。 |
《横浜貿易協会》 海岸通りにある昭和初期のRC三階建。 今もバリバリの現役で、 飲食店が軒を並べ活気に溢れている。 やはり建物は使われてこそ生きるもの。 なんだか嬉しくなってくる。 |
《室生寺五重塔》 平成10年9月の台風による損壊から 見事に立ち直った美しい五重塔。 時期を過ぎた石楠花が名残惜しそうに咲いていた。 |
《上諏訪駅裏の洋館》 上諏訪駅の北口から甲州街道を渡った裏通りに おそらく昭和初期に建てられたと思われる洋館があった。 元は医院か?和洋折衷の佇まいに建て主の思いを偲ばせる。 |
《上諏訪 舞姫酒造》 この付近には幾つかの酒蔵が集まっている。 毎年3月にはその蔵々を飲み歩くイベントがあるらしい。 いいねぇ、また来よっと。 | 《上諏訪 亀屋小路》 甲州街道をしばらく東に歩く。 亀屋小路か・・・。いい名前だ。 ずっと小路のままでいて欲しい。 |
《竹原》 広島県竹原市。 保存地区から外れた場所にあるこの景色も いずれなくなる運命か? ここ結構好きなんだけどな。 |
《狭山茶工場跡》 埼玉県狭山市。 狭山茶の工場だった建物。 昔は活気ある音と共に、 お茶のいい香りがこの辺一帯にたちこめてたはず。 何故か気になる建物だ。 |
HOME |